去年から始めたこのブログですが、このたび移転することにしました。新アドレスは http://hkmurakami.com/ になります。僕自身のネット上でのアイデンティティについて考えていくうちに、様々なソーシャルネットワークやブログサービスに点在する「僕」を統…
ログから流れる前にまとめました。どうでもいいシリコンバレー事情70:移民(特にインド系と中国系)の人は乱暴な運転をする人が多いので気をつけて! どうでもいいシリコンバレー事情71:古い町ほど緑が多い。大前研一さんも最近言ってましたね。 どう…
どうでもいいシリコンバレー事情70:移民(特にインド系と中国系)の人は乱暴な運転をする人が多いので気をつけて! どうでもいいシリコンバレー事情71:古い町ほど緑が多い。大前研一さんも最近言ってましたね。 どうでもいいシリコンバレー事情72:…
よく某巨大掲示板で、「アメリカの大企業は若い!2,30年前に出来た企業ばっかり!それに比べて日本は全然だめだ!」なんて書き込みを見かけます。 けど現地人としては「ホントに??」と思いました。そりゃ世界的に知名度が高い企業が最近台頭してきまし…
昨日勢いと気の向くままに連投した「どうでもいいシリコンバレー事情」シリーズをまとめてほしいとの声がありましたので、ブログにまとめることにしました。 番号も間違えたりしたままでございます。 どうでもいいシリコンバレー事情1:スタンフォード大学…
人間は無意識に回りの環境から情報を集め、自分の今までの経験と知識から想定されるベストの選択をする生き物です。逆に言えば、その情報がうまく集まらなかったり、どうにも信用が無い場合は判断が鈍ったり、行動が変わったりします。至極当然のことですよ…
Linkedinが先週株を公開しました。IPOってやつです。まるで90年代後半を思い出させるような怒涛の勢いで、二日間で株価は初日の倍以上に膨れ上がりました。 この時点でのLinkedinの時価総額は$10B(約8200億円)です。さて、こ…
タイトル通り、僕は今アメリカの夜間学校に通っています。授業は、”Mandarin Chinese" − 中国語ですね。ここでのクラスメイトはホントいろいろな人がいるので、ちょっと紹介します。 短大の学生 お昼も同じ学校に通う彼らがやはり一番多いです。中国系の生徒…
「アップルの株ってどうやって買うの?」アップルファンの方に以前Twitterでこんな質問を受けました。そのときは「1株買っても損するからやめたほうがいいですよ」と答えたのだが、今日はちょっと説明を。 アップル株ですが、現在1株$348です。すでに…
昨日ジムに行ったら、Rockmeltで働いている大学時代からの友人に数ヶ月ぶりに会った(ソーシャルネットワークに特化したブラウザ:NetScapeのファウンダー達が起業)。 彼との話の中で、ブラウザしか作ってない会社がどのように利益を出すのかを知ることがで…
JALが黒字化しました。 2010年初期に倒産してからのスピード復帰。GMも黒字化したけど、JALはそれ以上のスピードで回復しましたね。 ここで個人的に考えさせられるのは、以前のJALにはどれだけの無駄コストがあったのであろうかという事。スチュワーデス…
今日は、@HAL_Jさんの著書「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」に関して、僕の実経験を交えて話そうと思います。 僕が日本にいた頃、一時期友人達に英語を教えていた事がありました。僕は第一言語として英語を身に着けたので、第二言語とし…
州政府には連邦政府には無い権限があり、それを通して企業や人を誘うことが出来る。そのうち最も分かり易いのが税金制度だ。その実例を幾つか紹介したい。 米国は連邦政府の所得税と法人税の上に州政府のそれが加算される(厳密には計算法は異なるが)。個人…
プロゴルファーが自己の差別化を通して市場価値を倍増させたというお話。 世界#1のゴルファーのタイガー・ウッズの広告塔としての収入は昔から約80億円ほど。しかしこの間に#2ゴルファーのフィル・ミケルソンの広告収入は倍増している。昔は彼の年収は…
日本で「流動性」という言葉が囁やかれるようになって久しいが、依然として第一歩も踏み出せていない状況だと思う。雇用の流動化だけを見ても、それを阻害する要因が多く、解決策を導き出しにくい。 今回は僕が経験した範囲での日本特有の束縛の要因を三つ挙…
日本人に足りないもの、それは「選択肢」だと僕は思う。 選択肢がないからサービス残業をせざるを得ない。選択肢がないからブラック企業でも潰れない。選択肢がないから会社の言いなりになるしかない。 現状、社会のどの層を見ても、有益な選択肢は一つしか…